このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

Nukko(ぬっこ)
やさしさと つながるじかん



小さないのちと向き合う日々に、

やさしさとつながる じかん をお届けします。

“ほっとひと息つける場所” を目指した、小さなおうちです。


「Nukko(ぬっこ)」は、英語の nook(ヌック)=
“こぢんまりとした安心できる場所”から生まれた名前です。 赤ちゃんとお母さんが、ほっと一息つける、そんなあたたかな居場所でありたいという想いを込めています。

Instagramはこちらです

日々の活動の様子を載せています♬

Nukko(ぬっこ)のじかん

Nukko(ぬっこ)のベビーマッサージ
 やさしく触れることで赤ちゃんは安心を感じ、愛着(アタッチメント)を育みながら、情緒や脳の発達にもよい影響を受けるといわれています。また、マッサージする側にも「オキシトシン(愛情ホルモン)」が分泌され、育児への前向きな気持ちや、ストレスの軽減にもつながります。
 
Nukkoのベビーマッサージでは、赤ちゃんのペースをたいせつに、 おうちでも無理なく続けられるタッチのコツや、わらべうたを交えた楽しい時間をお届けしています。赤ちゃんと目を合わせ、やさしくふれあう「いまここ」のひととき。その積み重ねが、親子の絆と子どもの育ちの土台をゆたかに育てていきます。
Nukko(ぬっこ)の子育て茶ッティング
 「これでいいのかな?」―― そんな日々のつぶやきを、そっと受けとめるやさしい対話の時間です。子育て中は、悩みや迷いをひとりで抱えてしまいがち。 でも、自分の気持ちを言葉にして誰かに聴いてもらうことで、心が少し軽くなったり、自分の中にある知恵や感性に気づくことができるようになります。
 
 心理学でも、気持ちをことばにする「感情のラベリング」は、ストレス軽減や脳の情緒制御にも効果があるといわれています。 また、「わかってもらえた」という体験は、自己肯定感や自己効力感(自分にもできると思える力)を育む土台にもなります。

 こそだて茶ィングは、正解やアドバイスを押しつけるのではなく、 「わたしは、わたしの子育てをしている」と思えるような、 自信を深めるプロセスをたいせつにしています。あなたのペースで、あなたの言葉で。 ふと気づきがうまれたり、自分らしい子育ての軸が見えてくるかもしれません。
おゆずり服&お野菜のおすそわけ
 愛するわが子の成長を見守り、役目を終えたお洋服やおもちゃたち。
 次に必要としている方へバトンをつなぎます。「新品じゃなくていいんだけどなぁ」── そんな気持ちの先に、思いがけない出会いがあるかもしれません♬
 自宅の畑で育てた旬の野菜を、 お気持ち価格でお裾分けしています♬
 木曜日の午前中にふらっときてもらって大丈夫です♪
 不在の場合もあるので連絡いただけると確実です♬
 

Nukkko の人

Miko
3人の子育て中のママ。おいしいものを食べること、体を動かすことが好き♡
包括的性教育の普及啓発活動もしています♬

資格・研修修了一覧
・保健師
・日本タッチケア協会認定指導者
・日本ビジョントレーニング普及協会  「ビジョントレーニング®インストラクター初級」 修了
・九州ペアレントトレーニング研究所  「ペアレントトレーニング実施者養成講座」 修了